パソコン環境が大きく切り替わった話。
昨年末12月末、メインマシンをデュアルブートにしようと思ったのが運の尽きであった。
Windowsマシンの切り分けとUbuntuインストールまでは上手く行ったのだが、NVMEの認識が出来ず起動できない。
ネットを調べChatGPTに聞きながら色々と試すが、状況は悪くなるばかり。
結局12/31早朝、マザーボードが壊れてしまった。
それから、串刺し未遂事件が起こったのだが、パソコンが動かないと仕事が出来ない。
宮崎のパソコン工房にマザボなどを買いに行こうとするが、実家の家族に反対される。結局鎌倉から戻ってた弟に送り届けて貰う事になった。
CPUとマザボをIntel系に切り替えるが、状況変わらず。
最終的にKernelに関してまで調査して、ようやく原因が分かる。私がメインで使っていたSSDのGenが進みすぎててKernel対応してなかったのだ。
色々見てみるとKernelを自力でコンパイルすれば行けるようなことも書いてあるが、私がそれを実行しても後の保守が出来ない。
泣く泣くメインのSSDを外す。そうすると、今度はグラボの2枚差しも上手く行かない。これも結局1枚刺しに戻すことになった。
何だかんだで動くようになったのは6日。仕事が始まる直前。しかし、その間にWindows環境も死んでしまいノートでしか仕事が出来ない。Officeの授業などがあるからUbuntuだけでは仕事が完結しないのである。
9日、残ったグラボやSSD、以前使っていた電源などにマザボとCPUを買い足してWindows機が出来上がった。
OSや環境は、AcronisのUniversalRestoreツールで問題なく復元できた。しかし、ほんとにこれすごいな。助かってます。
それからubuntuは23.10から22.04になり、CUDAなどを入れ直している最中である。テスト期間が近く、余り余裕がないのだ。
フロントをWindows、バックをUbuntuにして独自アプリなんかも作りやすくなった。金は飛んだし時間も吹っ飛んだが、塞翁が馬になるとよいな。
まぁしかし、VPSと実機ではまるで違う。もちろんWindowsとUbuntuも。これまでより高度なことが出来るようになった分、面倒な事も増えた。
イい年(52)になってからの学習はキツイが、まぁ頑張ろう。
Windows機
部品名 | 製品名 | 購入日 |
CPU | Intel Core i5-13400F | 2024/1/9 |
CPUファン | レファレンス | 2024/1/9 |
マザーボード | PRIME B760M-K D4-CSM パソコン工房限定モデル | 2024/1/9 |
メモリ | TED432G3200C22DC01 [DDR4 PC4-25600 ] | 2024/1/9 |
グラボ | GG-RTX3060-E12GB/OC/DF | 2023/8/24 |
SSD | G-Storategy NV47004TBY3G1 | 2023/9/1 |
HDD | ST4000DM004-2CV104 | 2017/11/11 |
ガワ | zalman t3 plus | 2024/1/9 |
Ubuntu機
部品名 | 製品名 | 購入日 |
CPU | Intel Core i5 13400F | 2023/12/31 |
CPUファン | レファレンス | 2023/12/31 |
マザーボード | MSI PRO B760-P WIFI DDR4 | 2023/12/31 |
メモリ | v-color Hynix IC DDR4 4266MHz 64GB | 2022/11/30 |
グラボ | MSI GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 12G OC LHR | 2022/11/9 |
SSD | intel ssdpeknw020t9(Intel SSD 665p 2T) | 2020/10/4 |
HDD | ST4000DM004-2CV104 | 2017/11/11 |
電源 | 玄人志向 KRPW-GR1000W/90+ | 2023/8/24 |
ガワ | Antec P10 FLUX | 2021/6/23 |
ディスプレイ | Acer VG240YUbmiipfx | 2022/4/17 |
液タブ | XP-Pen Artist 24 | 2022/3/11 |
VRHMD | Pimax 5KSuper | 2021/11/23 |