なんとかgVimを自力でインストールできたワー。gVimの記事はWindows対象のばっかりだったからちょっと調べるのに苦労した。後はgVimtutorで練習するだけだな。
gVimインストールの際やったこと 参照したところ
- http://harry-the-cat.doorblog.jp/archives/21596837.html
- http://kaneshin.hateblo.jp/entry/2012/06/07/172500
- http://d.hatena.ne.jp/hayori/20080607/1212832293
vimバージョンのチェックとrubyが入ってるかのチェック。rubyの前に-がついてたら駄目。
# vim --version | grep ruby
gVimバージョンチェックとrubyが入ってるかのチェック。rubyの前に-がついてたら駄目。
# gvim --version | grep ruby
Railsセットアップ
# gem install therubyracer
# gem install execjs
# gem install mysql2
# gem install rails
vimインストールの前提として、Development系のインストール
# yum groupinstall "Desktop Platform Development"
gVim7.3インストール
# yum install ncurses-devel
# wget http://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.3.tar.bz2
# wget ftp://ftp.jp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-extra.tar.gz
# wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-lang.tar.gz
# tar jxfv vim-7.3.tar.bz2
# tar xvzf vim-7.2-lang.tar.gz
# tar xvzf vim-7.2-extra.tar.gz
# cp -rf vim72/* ./vim73/
# mkdir vim73/patches
# cd vim73/patches
# seq -f http://ftp.vim.org/pub/vim/patches/7.3/7.3.%03g 3 | xargs wget
# cd ..
# cat patches/7.3.* | patch -p0
# cd vim73/src
# ./configure --enable-multibyte --with-features=huge --disable-selinux --enable-fontset --enable-gui=gnome2 --enable-rubyinterp
# make
# make install
Vim7.3インストール
gVimで作ったソースフォルダを一回全部消す。そうじゃないとややこしいことになるぞ。
手順は、gVimとほぼ一緒。つか./configureのオプションが違うだけみたいだね。コリャ確かにあまり記事が上がらないわ。
でも、そう言う当たり前のことでも書いてないと初心者分からないよ!!
# yum install ncurses-devel
# wget http://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.3.tar.bz2
# wget ftp://ftp.jp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-extra.tar.gz
# wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-lang.tar.gz
# tar jxfv vim-7.3.tar.bz2
# tar xvzf vim-7.2-lang.tar.gz
# tar xvzf vim-7.2-extra.tar.gz
# cp -rf vim72/* ./vim73/
# mkdir vim73/patches
# cd vim73/patches
# seq -f http://ftp.vim.org/pub/vim/patches/7.3/7.3.%03g 3 | xargs wget
# cd ..
# cat patches/7.3.* | patch -p0
# cd ./src
# ./configure --enable-multibyte --with-features=huge --disable-selinux --enable-fontset --enable-rubyinterp
# make
# make install
このままだと最初から入っていたVim7.2になってしまうので、リンクをVim7.3に変える
/etc/profile ファイルを開き
export PATH=/usr/local/bin:$PATH
を挿入。これをしてからバージョンを確認して終了。次はプラグインのインストールだね。